JR富山駅の中には何がある?|ランチ、商業施設、暇つぶしできる場所などを紹介

富山駅は富山旅行の玄関口です。今回は駅構内の便利な店・施設についてご案内します。富山駅でしっかり旅の準備を済ませましょう。

富山駅は様々な電車や高速バス、路線バスが発着する北陸の巨大ターミナルです。

鉄道駅は少し規模が大きくなると、お手洗いの場所ですら探すのが大変ですよね。

今回の記事では、富山駅構内の設備のほか、商業施設、公共施設、駅の外にある便利なお店などをご紹介します。

目次を使っていただければ、知りたい情報にすぐにたどり着けるようになっているのでぜひご活用ください。

富山駅構内の設備

富山駅といえども、首都圏や関西圏の駅ほどまだまだ設備数が充実していないのが現状です。

富山駅に到着するまでに、各設備の場所は押さえておきたいところですね。

以下には、新幹線改札口を基準に見たときの道順を記載しました。

お手洗い・授乳室

実は富山駅構内にお手洗いは一か所しかありません。

新幹線改札口を出て、右斜め方向に進むと路面電車の線路(ポスト右側)が見えます。

路面電車の線路を超えると、西口手前にお手洗いがあります。

女性用お手洗いの手前には多目的トイレと授乳室もあります。

コインロッカー

  • 富山駅西口コインロッカー 新幹線改札口を出て、右斜め方向に進むと路面電車の線路(ポスト右側)が見えます。通路右手に見える「サンマルク・カフェ」の角を曲がったところにあります。
  • 東西自由通路東側コインロッカー 新幹線改札口右手にある「みどりの窓口」と「セブンイレブン」の間にある通路(東西自由通路)を東に歩くと両側に設置されています。

ATM

富山駅構内のセブンイレブン3店舗には「セブン銀行」、とやマルシェには「北陸銀行」、「富山第一銀行」、「ゆうちょ銀行」、「富山信用金庫」のATMが設置されています。

  • セブンイレブン・ハートイン あいの風鉄道富山駅店 新幹線改札口右手にある「みどりの窓口」から、東西自由通路を挟んで真向いにあります。
  • セブンイレブン・ハートイン JR富山駅前店 新幹線改札口左側にある富山駅南口を出て右側に進み、路面電車の線路を超えたところにあります。
  • セブンイレブン おみやげ処富山店 新幹線改札口左側にあります。目印はひらがなで書かれた「ますのすし」の文字。
  • とやマルシェ 東西自由通路を東に歩くと「とやマルシェ」の入り口があります。左に沿って歩き、「廻る富山湾 すし玉」の手前を左に入ったところにあります。

外貨両替

  • とやま観光案内所 新幹線改札口を出て、右斜め方向に進むと路面電車の線路(ポスト右側)が見えます。線路を超えて左側にあります。
  • とやマルシェ 東西自由通路を東に歩くと「とやマルシェ」の入り口があります。左に沿って歩き、「廻る富山湾 すし玉」の手前を左に入ったところにあります。

スマホ充電

  • サンマルク・カフェ 新幹線改札口を出て、右斜め方向に進むと路面電車の線路(ポスト右側)が見えます。線路を超えて右側にあります。
  • とやマルシェ 新幹線改札口を出て右へ。東西自由通路を東に歩くと「とやマルシェ」の入り口があります。入ってすぐ右側に充電器が設置されています。30分200円。

喫煙所

新幹線改札口左側にある富山駅南口を出て、左側に進んだ先の「セブンイレブン おみやげ処富山店」の真向いにあるガラス張りのボックス部屋です。

ゴミ捨て場

  • 富山駅西口降車場 新幹線改札口を出て、右斜め方向に進むと路面電車の線路(ポスト右側)が見えます。線路を超えて、通路右手に見える「サンマルク・カフェ」の角を曲がったところにあります。ペットボトルと缶のみ捨てられます。
  • 富山駅西口駐車場 新幹線改札口を出て、右斜め方向に進むと路面電車の線路(ポスト右側)が見えます。線路を超えて、降車専用レーンの先にある駐車場入り口付近にあります。ペットボトル、缶、ビンのみ捨てられます。

残念ながら、富山駅構内に可燃物を捨てられるゴミ捨て場はありません。

可燃物のゴミ捨て場は新幹線ホームにありますので、新幹線ご利用の方は改札を通ってゴミを捨てるようお願いします。

ストリートピアノ

新幹線改札口を出て南北自由通路を北へ向かって歩くと、北口左側付近におしゃれなストリートピアノが設置されています。

誰でも自由に利用できるピアノなので、自信のある方はぜひ演奏してみてくださいね。

フロア・シャンデリア

富山駅南北自由通路のほぼ中央の床には、直径およそ5メートルの強化ガラスが埋め込まれています。

天井のLED照明の光に合わせて、移ろいゆく富山の自然の色彩を表現しているのだとか。時間によって異なる輝きを放っており、通行人の目を楽しませてくれます。

さすが、ガラスの街・富山市らしい演出ですね。

商業施設・公共施設

富山県といえば、富山湾で獲れた新鮮な海の幸が色々食べられますよね。

しかし一体どこで食べたらいいのだろうか、と悩む人も多いのではないでしょうか。

富山駅にご到着の皆さん、ご安心ください。

富山の海の幸を食べられる店は富山駅周辺にたくさんあります。

飲食店

【とやマルシェ】

  • 白えび亭 富山湾では4月~10月のあいだに新鮮な白えびがたくさん獲れます。同店は白えび天丼や白えび刺身丼など、白えび料理にこだわり抜いたメニューが自慢です。富山湾の宝石とも呼ばれる白えびをまず食べに行きましょう。
  • 廻る富山湾すし玉 地元富山の代表的な回転寿司チェーン店。ネタの大きさが自慢です。富山駅店でも充分美味しいのですが、掛尾店の方がもっと人気がありますよ。富山のお寿司を極めたい方は、ぜひ掛尾店にも足を運んでみてください。
  • 西町大喜 とやマルシェ店 富山ブラックラーメンの元祖と言われるこだわりの味をなんと富山駅で味わうことができます。西町も西町本店のほうが本格的と言われています。時間があれば本店も食べてみることをオススメします。

【とやマルシェ EATS DE MEETS】

  • 8番ラーメン富山駅店 石川県小松市発祥の老舗ラーメンチェーン店。北陸地方を中心に120店舗以上を展開しています。富山・石川出身者であれば知らない人はいないほど、たくさんの人に慕われているラーメン屋さんです。太いちぢれ麵に野菜がたっぷり入っているのが8ラーの特徴です。

土産物屋

  • セブンイレブン おみやげ処富山店 新幹線改札口を出てすぐ左にあります。ひらがな5文字で「ますのすし」と書かれている表示が目印。全国的に有名な「源のますのすし」が、ます寿司以外にも駅弁や「白えびせんべい」、「幸のこわけ」など、お酒のつまみにピッタリなおみやげ物が揃っていますよ。
  • きときと市場とやマルシェ 富山駅エリア最大級の土産物屋さん。「セブンイレブン おみやげ処」のようなお酒のつまみのみならず、冷凍された干物やかまぼこ、伝統工芸品など多様なラインナップです。

カフェ

ちょっと休憩したいときや早朝に到着したときのほか、目的地への電車までの空き時間にも利用できるのがカフェですね。富山駅構内には2店舗あります。

  • サンマルク・カフェ 新幹線改札口を出て、右斜め方向に進むと路面電車の線路(ポスト右側)が見えます。線路を超えて右側にあります。
  • タリーズ・コーヒー 電鉄富山駅店 新幹線改札口左にある富山駅南口を出て左へ。少し先にある電鉄富山駅の構内にあります。

ドラッグストア

  • ドラッグ・セイムス 富山駅店 新幹線改札口左にある富山駅南口を出て右へ。路面電車の線路を超えて右側にあります。
  • マツモトキヨシ とやマルシェ店 新幹線改札口を出て右へ。東西自由通路を東に歩くと「とやマルシェ」の入り口があります。入って左へ進んだ先にあります。

駅スタンプ

  • JR富山駅 新幹線中央口 改札窓口
  • あいの風鉄道富山駅 改札窓口 新幹線改札口を出て南北自由通路を右へ。東西自由通路とセブンイレブンを超えた先にあります。
  • 富山地方鉄道 改札窓口付近 新幹線改札口左にある富山駅南口を出て左へ。少し先にある電鉄富山駅の構内にあります。

地鉄グッズ

  • 富山地方鉄道 売店 新幹線改札口左にある富山駅南口を出て左へ。少し先にある電鉄富山駅の構内右の並びにある売店。「チョロQ」などファン必見のグッズが揃っています。



駅の外にある商業施設

以下は富山駅から徒歩で3~5分ほど離れた場所にある店舗・施設です。

レンタカーショップ

  • 駅レンタカー 新幹線改札口を出て左へ。富山駅南口を出て右へ進みます。路面電車の線路と道路を超えた先にあります。
  • トヨタ・レンタカー 新幹線改札口を出て左へ。富山駅南口を出て右へ進みます。路面電車の線路と道路を超えた先の T 字路を左に曲がったところにあります。
  • ニッポン・レンタカー 新幹線改札口を出て右へ。南北自由通路を進んで富山駅北口に出ます。バスロータリー沿いを右に向かって進んだ先のローソンの隣にあります。
  • オリックス・レンタカー 新幹線改札口を出て左へ。富山駅南口を出て、バスロータリーを超えた先の信号を渡ります。その先正面にある CIC ビル1階にあります。

郵便局

新幹線改札口を出て左へ。富山駅南口を出て路面電車の線路を超えます。左に曲がって線路沿いにまっすぐ進みます。「富山駅前中央」の交差点を進んだ先にあるローソンの隣にあります。

100円ショップ

  • Can Do 新幹線改札口を出て左へ。富山駅南口を出て路面電車の線路を超えます。マルートという商業施設の中4階にあります。
  • ダイソー 新幹線改札口を出て左へ。富山駅南口を出て、バスロータリーを超えた先の信号を渡ります。その先正面にある商業施設 CIC ビルB1階にあります。

アウトドア用品

  • 好日山荘 新幹線改札口左にある富山駅南口を出て左へ。バスロータリー沿いを歩いた先の商業施設「マリエとやま」4階にあります。

 

 

今回の記事は以上です。いかがでしたか?

富山駅は意外に大きいので、初めて訪れた人にとっては勝手がわからずに迷うこともあるかもしれませんね。

当記事で必要な情報を確認することで、少しでも無駄のない旅行を楽しんでいただければ嬉しいです。

それでは、良いご旅行を!



コメント

タイトルとURLをコピーしました