高志の国文学館(富山市)で富山の文学に触れてみよう。秀逸な建築設計にも注目!

高志の国文学館は、富山県ゆかりの文芸作家や作品の発信拠点です。館内の資料から、富山を舞台にした作品を作った宮本輝や新田次郎のほか、堀田善衛や藤子不二雄など富山出…
地場もん屋総本店|富山市まちなかの野菜直売所で買える野菜や食品が凄すぎる?

地場もん屋総本店(以下地場もん屋)は富山市まちなかエリア、総曲輪商店街の中にある野菜直売所です。 こんにちは。全国通訳案内士のYUICHIです。 地場もん屋では…
【富山マンテンホテル】立山連峰を望む大浴場が魅力のビジネスホテル

マンテンホテルは、北陸3県に展開しているホテルチェーンです。なかでも富山マンテンホテルは、男性用大浴場で立山連峰を望みながら湯舟に浸かれるので、男ひとり旅に大変…
【八尾観光(富山県)見どころ】おわら風の盆で有名な坂の町のおすすめは?

富山市八尾町は、毎年9月1日~3日に開催される「おわら風の盆」という民謡の町流しで有名な坂の町です。富山駅から電車で約30分、車で約50分ほどの移動で立ち寄れる…
おわら風の盆 2022 |八尾へのアクセス、町流しの楽しみ方を総合的に解説

今回の記事では、2022年3年ぶりの開催となる、おわら風の盆を紹介します。記事前半は「おわら風の盆」の概要を、後半はアクセス方法、宿泊、食事につい…