【南富山駅エリア】初期の路面電車が行き交うレトロな町。イベントも色々!
南富山駅は路面電車最南端の駅です。また、富山地方鉄道というローカル電車の接続駅でもあります。
この駅には新旧それぞれの路面電車が乗り入れるほか、立山駅と富山駅を往復する富山地方鉄道の電車が行き交います。
しかも何やら不思議な遮断機が設置されています。
撮り鉄さんや鉄道マニアにとっては必見の駅ですね。
そして、南富山には市内最強の温泉施設があったりもします
路面電車の電鉄富山駅・エスタ前から南富山駅までの区間は路面電車・本線。富山駅から南富山の街までを結んでいます。
この路線はライトレール(現 富山港線)や環状線が完成するずっと前から存在していました。
僕が小さかったころからまったく同じ姿で現在も走っています。
昭和、平成、令和と時代が進んでも40年もの間ほとんど同じ光景。変わらない光景というのは愛着もひとしお…です!
そんなレトロな雰囲気の南富山駅エリアは、観光客の立ち寄らない穴場と言えます。
富山市観光、他に何かないかな?って考えている人にお勧めしたいエリアなので、ぜひ最後まで記事をご覧くださいね。
レトロバージョンの路面電車をゆっくり見物@南富山駅
本線(富山駅ー南富山駅)や呉羽線にはレトロな雰囲気が目を引く路面電車が走っています。 外観はベージュとグリーン。
中を覗くと座席が向かい合って並んでいます。しかもそれぞれの席の前にはなぜか小型のテーブルが取り付けられています。
僕のような、ノートPCやタブレットなどを日常的に使うモバイルのヘビーユーザーにとって嬉しい備え付けです。
座席のほか、床や天井などには木に使われており、温かい雰囲気が感じられます。
人間、なんだかんだで自然に近いところに居た方が気持ちが安らぎますよね。
照明にも昔の電車で使われていた灯具を使用。ノスタルジックな雰囲気がたまらないですね。
レトロ電車は、土、日、祝日のみの運行です。
時間がせわしなく流れる平日を避け、 あえて休日の運行に限定するところも粋な計らい。
実はこのレトロ電車、予約すれば貸し切りしていたらしいんです!
コロナ禍がまだ落ち着いていない2022年現在は残念ながら対応していないようですが、今後の動向が注目されますね。
ちなみに、環状線には黒や白の近未来的でスタイリッシュな外観が特徴のセントラムというタイプの車両が走っています。こちらは富山城址公園やガラス美術館へ行くときに便利です。
明治時代に全国で活躍した路面電車
それではここで路面電車にまつわるトリビアをひとつ。
路面電車の歴史は明治28年に開業した京都電気鉄道が始まりです。
それ以降、昭和の初期まで全国の大都市を中心に次々と路面電車が整備されていきました。
現在は街の中を移動する乗り物としては、地下鉄やバスが主流ですが、当時は全国いろんなところで路面電車が見れたんですね。
現在、路面電車が残っている都市といえば、札幌、豊橋、広島、松山、高知、長崎などが有名ですね。
富山県では富山市と高岡市が路面電車を運行しています。
富山市は富山地方鉄道株式会社の運行で本線、安野屋線、呉羽線、環状線、富山港線の5路線、高岡市は万葉線株式会社の運行で高岡軌道線、新湊港線の2路線。
同一の県で2社7路線もあるのです!
日本最大級の規模を誇る広島市の広島電鉄が9路線なので、大都市に匹敵する路線も持つことがわかります。
なるほど、富山や高岡の鉄道会社は小さな都市なりに頑張っているんですね!
富山が路面電車にこだわった理由とは?
それでは、どうして富山では今でも路面電車が地域の足として今も活躍しているのでしょうか?
日本は、高度経済成長期を経てマイカーを持つ家庭が増えました。 人口密度の低い富山県は、家庭あたりの自家用車の保有台数がとても多い県です。
ホームセンター、スーパー、家電量販店、飲食店などには大抵広い駐車場が用意されています。
また郊外の道路網が非常に利便性の良い設計になっています。
そのため、買い物や病院に行く際はマイカーを使って出かけるのが当たり前になり、郊外のスーパーや病院、ショッピングモールなどが増えた結果、中心市街地の過疎化が進みました。
歩いて5分のコンビニすら車で行く人がたくさんいます。 富山市はこうした現状を心配しました。
車を利用する人が増えるとCO2の排出量は増えますし、歩く機会も減るため不健康…。
そして、日本は超高齢化社会になりつつあります。
多くの高齢者は車を運転できなくなり病院や買い物に行くのも一苦労…。
それによって医療、介護サービスなどにかかる行政コストは逼迫します。
僕もそこは納得できるところでして、車は便利な反面、過度に依存するのも問題がありますからね。
そういった理由で、富山市は車に依存する都市構造から脱却し、路面電車を中心とした街づくりへの転換を進めてきたのです。
確かに路面電車の拡充が進むことにより、みんなが沿線に住めば都市がコンパクトに機能しますね。
特に南富山駅は路面電車の乗客と地鉄(富山地方鉄道)の乗客が入り混じる駅。
人の移動や交流が活発なエリアなので、面白いイベントやビジネスチャンスが沢山ありそうで楽しみです。
南富山駅周辺のグルメスポット
富山駅周辺や総曲輪エリアと比べると商業規模の小さい南富山エリアですが、グルメスポットは多いので要チェックです。
TOP ONE(トップ・ワン)
南富山といえば、外せないのがこのクレープ屋さん。南富山駅から幹線道路を挟んで真向かいにあるお店。
クレープ業界では県内最強と言われているほどなので、タナベマサキさんや豊田まいちゃんなどローカルタレントにもよく紹介されています。
詳しくは以下の記事をご覧ください。
https://walk-toyama.com/2023/08/12/top-one/
南富山駅周辺で楽しめるイベント
それでは、今までに南富山で行われたイベントについてご紹介。
キッチンカー富山 テイクアウト・マルシェ
コロナ禍によって時短営業せざるをえなくなった飲食店や行き場を失ってしまったキッチンカーって世の中にたくさんおられると思います。
このイベントは2019年9月に南富山駅の近くにある北陸アート院にキッチンカーが集まって開催されたイベントです。
当然感染対策が取られた上での実施です。キッチンカーではハンバーガー、クレープ、たこ焼きなどが販売されました。
世界的な感染症の広がりの中、八尾 おわら風の盆や、福野のスキヤキ・ミーツ・ザ・ワールドなど大きなイベントが開催されずみんな寂しい思いをしていたのではないでしょうか。
ささやかでもこのようなイベントが開催されるとちょっとほっとしますよね。
Toyama Southwind Festival 2022
こちらも南富山駅と北陸アート院のコラボ。
2021年9月に開催されたキッチンカーイベント同様、キッチンカーが集まって富山のグルメでもてなします。
その他にもお酒が飲める屋台村とか、地域団体によるパフォーマンスなんかも楽しめるイベントになるようですよ。
実は南富山駅には徒歩10分で富山市内で人気の天然温泉施設を訪れることができます。
残念ながら近くにホテルがないので、入浴を検討されている方は時間に余裕を持ってプランを立てましょう。
天然温泉施設について詳しくはコチラ↓ https://walk-toyama.com/2022/02/15/toyama-onsen_01/
レトロな南富山駅エリア まとめ
今回は南富山駅エリアを紹介しました。
初期の路面電車やレトロ電車が行き交う南富山駅エリアには、昭和の面影が色濃く残っています。
戦後から昭和の高度経済成長期を駆け抜けてきた日本の姿に思いを馳せながら、南富山駅エリアを散策してみるのもいいものですよ。
それでは、記事を最後まで読んでいただき、ありがとうございました!