高岡観光モデルコース1泊2日|雨晴海岸&まち歩きで自然と伝統文化を満喫!

瑞龍寺

今回は富山県高岡市の観光スポットを巡る1泊2日のモデルコースを提案させていただきます。 富山県高岡市は伝統工芸の盛んな「ものづくり」の町とか、ドラえもんの作者で…

【雨晴海岸 観光】見頃はいつ?砂浜を歩くときの注意点は?

雨晴海岸と冠雪した立山連邦

雨晴海岸(あまはらしかいがん)は、富山湾越しに立山連峰(3000メートル)の絶景を望むことができる富山県でトップクラスの人気を誇る景勝地です。 高岡駅からは電車…

【称名滝】夏の観光もお勧め!車で行ける?など疑問も解消!

称名滝は富山県立山町を流れる常願寺川の、上流にある落差350mの大きな滝。 「日本の滝100選」にも選ばれているので、とても見応えのある滝ですよ。 そのように聞…

【世界遺産五箇山】白川郷との違いは?おすすめの宿泊施設や名物も紹介!

合掌造り集落

今回の記事では、富山県南西部にある五箇山合掌造り集落を紹介します。 五箇山合掌造り集落は日本の原風景が観られる観光地として人気があります。 五箇山は、「ごかやま…

【写真あり】瑞龍寺(富山)の行き方、見どころ、所要時間などを解説

瑞龍寺本堂

富山県高岡市にある瑞龍寺は、加賀藩二代目藩主前田利常が、初代藩主利長の菩提をとむらうために建てられたお寺です。1997年に山門、仏殿、法堂が国宝に指定されました…