立山黒部アルペンルート モデルコース 1泊2日|室堂&黒部ダムへ

モデルコース

こんにちは。富山観光コンシェルジュのユウナギです。

今回の記事では富山駅から1泊2日で立山黒部アルペンルートを含めたモデルコースを紹介します。

最初に1泊2日の旅程の一例を紹介した後、富山駅から立山黒部アルペンルートへ行く経路、所要時間、注意事項などについて説明させていただきます。

各観光地の詳細については、別の記事へのリンクを貼っておくので参考にしてください。

この記事を最後までご覧になれば、立山黒部アルペンルートや黒部峡谷鉄道を含めても無理のない富山旅行の計画を立てることができます。

ぜひ最後まで読んでいただければ幸いです。



立山黒部アルペンルートへ行く人がゼッタイ知っておくべき4つのこと

冒頭から注意事項で大変申し訳ありません。

しかし、立山黒部アルペンルートを目指す人はかなり多く見られますが、以下のことを知らないがために結局アルペンルートへ行くことができなくて泣く泣く諦める人も少なくないのです…。

立山黒部アルペンルートを目指す人は、以下の4つの事ついて必ず知っておいてください。

 

      • マイカーで立山黒部アルペンルートを訪れることはできない。長野県への通り抜けも不可

      • 立山黒部アルペンルートの開業期間は例年4月中旬から11月下旬まで

      • 富山駅から雪の大谷が観れる室堂まで行くための所要時間は2時間

      • 1日の乗客数に制限あり。チケットが売り切れると訪れることができない



    【旅程の一例】立山黒部アルペンルート+富山市内観光

    以下は東京駅から出発した場合の日程です。

    立山黒部アルペンルートは新幹線駅から距離があるため、二次交通が必要です。

    まあ、二次交通を含めて東京駅から約3時間~3時間半。

    意外にお手軽ですよね。

    中には乗換えがスムーズにいくかどうか心配な人もいるかもしれませんね。

    しかし、富山駅-電鉄富山駅の間は、歩いてほんの3分ほどの距離なのでご安心ください。

    1日目 立山黒部アルペンルート
    6:16東京駅発「かがやき501号」に乗車
    8:23富山駅に到着。電鉄富山駅からローカル線で立山駅へ
    10:00立山駅に到着。ケーブルカーに乗車し美女平駅へ
    12:25黒部湖駅に到着(バス、ロープウェイなど乗継あり)。
    黒部ダムレストハウスで昼食後、黒部ダムを散策。
    14:25黒部湖駅から室堂ターミナルへ引き返し、室堂エリアを散策 
    16:00 室堂ターミナルから、バス、ケーブルカー、電車を乗り継いで電鉄富山駅へ
    19:34電鉄富山駅に到着。夕食を「廻る富山湾 すし玉」で食べた後、ホテルにチェックイン
    2日目 富山市内観光
    9:00路面電車③番のりばから環状線に乗って富山市内観光へ
    富山城址公園→富山市ガラス美術館→富山市役所展望塔の順に見学
    12:00富山駅に戻り、「麵屋つくし」で昼食を食べて帰りの電車に乗る



    立山黒部アルペンルートへの行き方と料金

    アルペンルートの入り口である立山駅までの所要時間は以下のようになります。

    立山黒部アルペンルートには、美女平室堂大観峰黒部ダムなどいくつもの見どころがあります。それぞれのエリアへはケーブルカー高原バスロープウェイなどを乗り継いで行きます。

    それほど色々な乗り物に乗らなければいけないとしたら、乗り換えのたびに切符を買うのは大変だなと思うかもしれませんね。

    でも心配ご無用です。

    なぜなら、目的地までの往復切符または長野県への通り抜け切符を購入すれば、その切符一枚ですべての乗り物を乗り継げるので。

    立山黒部アルペンルートの切符の購入方法
    当日券:富山地方鉄道「電鉄富山駅」または富山地方鉄道「立山駅」
    予約 :立山黒部アルペンルート公式サイトで対応しています。

    立山黒部アルペンルート公式サイト 当日券の空席状況 WEB予約



    立山黒部アルペンルートへ行く準備と見どころについて

    立山黒部アルペンルートについて料金や所要時間の詳細は以下の記事をご覧ください。

    立山黒部アルペンルート【準備編】|行き方、料金、所要時間などを徹底解説!

    アルペンルートにはたくさんの見どころがありますが、最も人気がある観光地は室堂です。

    室堂は標高2,300メートルの高原地帯。立山三山を間近に見れるほか、みくりが池や地獄谷など、自然のダイナミズムを感じられるスポットが目白押しです。

    春は「雪の大谷」、夏は夏山登山、秋は紅葉を観に訪れる人が多いです。

    立山黒部アルペンルートの各観光スポットについて詳細は以下の記事をご覧ください。

    立山黒部アルペンルート【観光編】|室堂、黒部ダムなどの観光スポットを網羅!

    立山黒部アルペンルートへ車で向かう場合

    富山駅周辺から車で富山地方鉄道「立山駅」まで所要1時間です。車なら道中にアルペン村(道の駅のような観光施設)やサンダーバードという一風変わったローカルコンビニにも立ち寄れます。

    ただし、車で行く場合も先述の注意事項に気を付けてください。





    モデルコース【立山黒部アルペンルート+富山市内観光】まとめ

    今回は立山黒部アルペンルートを含めたモデルコースをご紹介しました。いかがでしたか?

    旅程の一例をお見せして分かったと思うのですが、立山黒部アルペンルートはそれだけで丸1日使ってしまうくらいの大型観光地です。

    観光コンシェルジュとして対応していると、お客様が、立山黒部アルペンルートを富山市内観光と無理に組み合わせしまってキツい思いをされたケースを良く聞きます。

    せっかくの楽しい休暇を楽しくゆっくり過ごすために無理のない計画を作りたいものですね。

    それでは、良い一日を!

    スポンサーリンク
    サイト運営者のプロフィール

    全国通訳案内士ユウナギと申します。

    富山県富山市生まれ。

    20代、30代のころは、メーカー勤務やITサポート業務など様々な職種を経験。様々な紆余曲折がありましたが、40代になってやっと自分の道が見えてきました!

    現在は訪日外国人のお客様を対象に、富山県、石川県、岐阜県を中心に観光案内業務に携わっています。

    -保有資格-

    2017年 全国通訳案内士 国家資格(英語)

    2019年 富山県地域通訳案内士

    -略歴-

    2018年 富山駅、宇奈月駅で観光コンシェルジュとして勤務を始める。

    2019年「世界一美しい湾クラブ 富山総会」で通訳ガイドとして、海外来賓の通訳サポートおよび県内ツアーガイドを務める。

    2022年「富山県主催タクシードライバー観光英語講座」で英語講師を務める。

    富山市と世界の架け橋として、魅力的な街を目指して活動しています!

     

    モデルコース
    人気ブログランキングでフォロー
    とやまライフ by WALK TOYAMA