加積りんご|富山県魚津市の農家さんで直接買うのが絶対おすすめ!

富山へ来てびっくりしたことのひとつ。
それは、りんごがめっちゃおいしいってこと。
「えっ!?そうなの??」って思いますよね。
りんごと言えば、やっぱり青森や長野のイメージが強い。
富山のスーパーでも、もちろん青森や長野のりんごが売られています。
今回ご紹介するりんごは、富山県内のスーパーでもあまり見かけません。
生産量が限られているため、市場になかなか出回らないのです。
りんごを作っている農家さんのところで直接買うことをおすすめします。
<農家で買うメリット>
・人の温かさ
農家さんは皆、優しくてアットホームな感じで出迎えてくれます。りんごのことをアレコレと教えてくれたり、おまけのりんごをくれたり。
りんごをむいて、一切れ食べさせてくれることも!
おいしさに納得した上で買うことができますね。
・全国発送
どこの農家さんでも、りんごを全国発送してくれます。
このおいしさなら、遠くの親戚にも!という思いに応えてくれます。
・営業時間
りんごの収穫シーズン中は無休、営業時間はあってないようなもの、という農家さんが多いです。
しかし、生産量の少ない農家さんは、早々に売り切れてしまっていることもあるので、ご理解をお願いします。
田林りんご園への行き方
車で富山旅行中の皆さんだったら、国道8号を通って魚津市を目指してみてください。
道路沿いに青いネットがかかった敷地が見えてきます。
青いネットの中をよく見てみると、りんごの木がたくさん植えられているのが分かりますよ。
地図では、田林りんご園へ行くルートを表示しています。
田林りんご園|お店の雰囲気と自慢の料理
田林りんご園の外観

こちらが直売所の建物です。
この中でりんごを買うことができます。
加積りんご

魚津市の加積地区で作られているりんごを、加積りんごと呼んでいます。
1905(明治38)年に初めて植えられ、100年を超える歴史があります。
東北地方に比べて春が早く来ることから、開花が2週間ほど早くなります。
また、実が熟すためには寒さが必要なため、収穫は2週間ほど遅くなります。
トータル4週間ほど長く木に成った状態で育てることになるのです。
その結果、味、香り、食感どれをとってもパーフェクトな加積りんごが実ります。
田林りんご園のりんご

味良し!
香り良し!
食感良し!
スーパーで売っているりんごはもう買えなくなるおいしさです。
こちらでは、傷ついてしまったものなど、おまけでもらえることもあります。
傷がついていても、味は問題なしのりんごです。
田林りんご園の店舗情報
- お店の名前
- 田林りんご園
- 住所
- 富山県魚津市吉島618
- 営業時間
- 7月末〜2月
- 定休日
- 3月〜7月中旬
- TEL
- 0765−22−1684
- ホームページ
- なし