しおもん屋|富山県魚津市にあるおいしい干物と元気が手に入るお店!
富山はとにかく魚が新鮮でおいしい。
それは、皆さんご存知の方がたくさんいることでしょう。
おいしい魚は、どんな食べ方にしてもおいしい。
今回は、数ある食べ方の中から、干物に焦点を当ててみました。
「しおもん屋」は、蜃気楼が見える街、富山県魚津市にあります。
お店の目の前には、天然のいけすと言われている富山湾。
新鮮な魚が水揚げされる魚津漁港も、すぐ目の前という好立地。
魚津は、海と山、2つの大自然の恵みを受けているため、魚津漁港は富山湾の中でも特に豊かな漁港となっています。
この場所で、創業70年を超えるほどの長い間、親しまれています。
「しおもん屋」では、子どもたちにもおいしい魚を食べてほしいという思いから、まずはその親に魚を好きになってほしいと考えています。
そのため、干物を使ったレシピを公開しているのが特徴です。
「しおもん屋」を切り盛りしているのは、三姉妹。とても明るく元気な方たちです。
丁寧に商品の説明をしてくれます。
一緒に話をしていると、こちらも自然と笑顔になり、パワーをもらえます。
しおもん屋への行き方
富山駅から、あいの風とやま鉄道に乗ります。
25分ほど電車に揺られ、電鉄魚津駅で降ります。
電鉄魚津駅から歩いて約15分で到着です。
しおもん屋|お店の雰囲気と自慢の料理
しおもん屋の外観
大きくしおもん屋と書かれたのれんが、目に飛び込んできます。
寒の汐ぶり
寒ぶりって聞いたことはありますか?
冬に獲れるぶりのことです。
寒ぶりは、身がしまって、脂がたっぷりとのっているため、霜降り肉に匹敵するような旨味があってとてもおいしいのです。
この寒ぶりを一年中おいしく食べられるように干物にしたのが、「寒の汐ぶり」です。
塩で締めてから、浜風で干してあります。
独自の技術と職人技により、とびっきりおいしい干物となるのです。
「寒の汐ぶり」は、薄くスライスして、そのまま生で食べられます。
好きなお酒と一緒に、ごはんと一緒に。