竹林堂本舗|辻口博啓プロデュースのお菓子が富山市中央通りに!?

竹林堂本舗は、創業が江戸中期1773年にまでさかのぼるという、歴史のある和菓子屋さんです。
竹林堂では、創業者・善次郎氏の名とともに甘酒まんじゅうの製法を守ってきました。
辻口氏が善次郎氏を尊重しつつ、パティシエとしての自分の思いを込めて作り上げたのが、新ブランド「善次郎」です。
超老舗の和菓子屋さんと、超有名な世界的パティシエの辻口氏がタッグを組んだなんて、とても気になります。
竹林堂本舗への行き方
富山駅から路面電車に乗ります。
①番のりばから出発しましょう。
そして、「西町」電停で降ります。
電停からは、中央通り商店街を東へ歩いていきます。
5分ほどで、「竹林堂本舗」に到着です。
竹林堂本舗|お店の雰囲気と自慢の料理
竹林堂本舗の外観

中央道り商店街を歩いていくと、落ち着いた和のテイストの外観をしたお店が見えてきます。
「竹林堂」の看板は老舗感を存分にアピールしていますね。
大きな窓ガラスで、店内の様子が外からよく見えます。
竹林堂本舗の内装

お店全体の雰囲気は、とてもおしゃれでスタイリッシュです。
歴史ある老舗感と見事にマッチしています。
店内のカウンターには、商品が美しく並んでいます。
立山グランベルク

富山の象徴とも言える立山連峰をイメージしたクッキーです。
しかも、冠雪の立山が表現されています。
そして、パッと目をひく色鮮やかなドライフルーツのトッピング。
クランベリー、いちご、キウイ、マンゴーのドライフルーツで、立山の紅葉を表現しています。
立山連峰のふたつの魅力をギュッとつめ込んだデザインです。
サックサクで軽い口当たりのクッキー。
甘酸っぱいドライフルーツ。
控えめな甘さ、さわやかさすら感じるクリーム。
これらが口の中に広がります。
善次郎まんじゅう

一口サイズのおまんじゅうです。
お味が3種類あります。
・和栗味噌
・ショコラ
・ピスタチオ
その中から、今回はピスタチオをいただきました。
ふんわりとピスタチオの風味が口の中に広がります。
ピスタチオの余韻が残る感じであり、なんとも味わい深いです。
糀フィナンシェ

糀を生地に練り込んだフィナンシェです。
こちらもお味が3種類あります。
・抹茶大納言
・ 富山棒茶
・プレーン
プレーンと富山棒茶、2種類をいただきました。
まずは、プレーン。
バターをしっかり感じ、とてもしっとりとした食感です。
糀がしっとりさを引き出しているとのことです。
美味!
そして、富山棒茶。
日本茶を食べているような、濃いお茶の味を存分に楽しめます。
こちらもプレーンと同じくしっとり食感です。
竹林堂本舗の店舗情報
- お店の名前
- 竹林堂本舗
- 住所
- 富山市中央通り1丁目5−2
- 営業時間
- 10:00〜18:00
- 定休日
- 火、水(祝日の場合は営業)、元日、その他臨時休業あり
- TEL
- 076−423−8424
- ホームページ
- https://chikurindohonpo.com/