石川県や富山県など北陸を旅行していると美味しい日本酒が飲みたくなりますね。
日本酒が美味しいのはもちろんですが、実は富山はクラフトビールも盛んな土地柄なのですよ。
今回は日本酒に決して引けを取らない富山県内のクラフトビール・ブリュワリーを3つ紹介します!
Brewmin’(ブリューミン)|飲みやすく、さわやか&フルーティーな銘柄多し!
ブリューミンは、氷見市で立ち上げられたブリュワリーです。
富山市にもSOGAWA BASEという商業施設の中にパブがあるので、住んでいる人にとっては身近なブリュワリーさんです。
富山駅からは路面電車①番のりばから電車に乗って、西町で下車。歩いて1分でたどり着けます。
名前の由来はbrewmin’(醸造する)+ blooming(花が開く)を掛け合わせたもの。「オレたちのビールにしよう」というカッコいいキャッチフレーズのもと、県内外から多くのファンがブリュワリーやパブを訪れます。
何を隠そう、僕もbrewmin’さんの大ファンです!飲みやすくて香りが良いものが多くて個人的にはものすごく好みのタイプですね。
INFORMATION Brewmin'
営業時間 月、火、木 17:00-22:00
金 17:00-23:00
土 11:00-23:00
日 11:00-22:00
定休日 水
〒930-0083 富山市総曲輪3丁目4-1
TEL 070-3149-9536
Latticework Brewing(ラティスワーク・ブリューイング)|古都高岡の町家でカッコ良く飲んでこよう!
こちらは古都高岡の風情ある歴史地区、金屋町で営まれているブリュワリー。
ものづくりの町高岡らしく、かなり作りこまれた感じのビールです。しかも、オーナーさんは某自動車メーカーの元エンジニアさんのようです。
クラフトビールに強いこだわりを持つ人にとっては、かなり期待値の高いブリュワリーではないでしょうか。
実はラティスワークのクラフトビールは富山市内の「リカーポケットみずはた」でも瓶で販売しているので、新幹線で富山を訪れた人でも気軽に購入できますよ。
INFORMATION Brewmin'
営業時間 火、水 18:30-21:30
金 18:30-21:30
土 11:30-14:30、17:30-21:30
定休日 月、木、日
〒933-0841 富山県高岡市金屋町3-15
TEL 情報なし
Email: latticework.brewing@gmail.com
城端麦酒|ビールが苦手なひとでも飲めちゃうビールがある?
淡麗辛口から甘くてフルーティーなものまで様々なタイプのクラフトビールを提供されている「城端麦酒」は富山県南砺市のブリュワリーです。
なんと「城端麦酒」は甘口のクラフトビールも造っておられます。
ビール好きの人がビールが苦手な人を誘って一緒に飲めちゃうという素晴らしいブリュワリーなのです。
鉄道やバスなど公共交通機関を使って訪れるには少し不便な場所にあるので、ブリュワリーを訪れたい方には、車で訪れることをお勧めします。
INFORMATION 城端麦酒
営業時間 月 12:00-18:00
木、金 12:00-18:00
土 10:00-17:00
日 10:00-17:00
定休日 火、水
〒939-1835 富山県南砺市立野原東688
TEL 0763-62-2283
「城端麦酒」については、以下に詳細な記事を用意してあるのでご覧ください。

富山のクラフトビール まとめ
今回は富山県のクラフトビール・ブリュワリーを紹介させていただきました。いかがでしたか?
富山といえば、まず美味しい日本酒を探すことに没頭しそうですが、実はクラフトビールにも素晴らしいブリュワリーや銘柄がそろっています。
淡麗辛口から甘口まで色々なタイプのクラフトビールが提供されていますが、比較的フルーティーで飲みやすいものが多い傾向にあります。
ビールが苦手な人にもスルスルと飲めちゃうタイプもあるので、飲める人も飲めない人も一緒に楽しめるのがいいですよ。ぜひ富山のクラフトビールを家族や気の置けない仲間と試してみてくださいね。
それでは、記事を最後までご覧いただきありがとうございました!