富山県でそばを食べたいって思ったら、八尾(やつお)を訪れてみましょう。
八尾町は、JR富山駅から電車で28分、または路線バスで約40分移動した先にある昔ながらの坂の町。
「おわら風の盆」という民謡が唄われる土地としても有名です。
そんな坂の町八尾で、人気の高いそば屋の名店が「手打ちそば高野」です。
平べったい八尾のそばは、コシがあって香りも芳醇。
僕はこれまでに色んなそばを食べてきましたが、こんな美味しいそばははじめて食べました。
富山県の八尾町を訪れる人は、ぜひ美味しいそばを食べに「手打ちそば高野」へ行ってみましょう。
「手打ちそば高野」への行き方
「手打ちそば高野」は八尾町のほぼ中央にある西町にあります。
富山駅から路線バスに乗り、約40分先にある「八尾鏡町」停留所すぐそば、またはJR越中八尾駅から歩いて約30分で「手打ちそば高野」に着きます。
八尾の町をじっくり歩く目的がない限り、路線バスを利用するのが便利ですね。
「手打ちそば高野」だけでなく、八尾の坂の町をじっくり散策したい人には富山駅から路線バスを利用するのがおすすめです。
手打ちそば高野
住所:939-2355 富山市八尾町西町2232
営業時間:11:00-15:00(定休日:水曜)
TEL:076-454-2161
どんなそばが食べられる?
■ 肉そば
写真を見てください!肉が麺に覆いかぶさっていて、もはや何の料理か分からないくらいですね。
まずは肉だけを食べてみましょう。ほんのりと甘みを感じられるやさしい味です。
少し肉を減らすと、中から平べったい麺がごっそりと出てきました。
そばは、そば粉6割、小麦粉4割で造られており、モチモチの食感。大盛りや並盛りなどのオプションはありません。
それでお腹が膨れるのかな?って心配になる人もいるかもしれませんが、心配ご無用。八尾の町には、たこ焼きやモナカアイスなど食べ歩きできる店が色々あります。他の店で胃袋の空白を満たしましょう!
■ 冷やしおろしそば
夏にはこんなさっぱりしたそばがいいですよね!冷たい出汁がたまりません。
目を凝らして大根おろしを見てみると、中にゆずの皮が入っています。これで清涼感が増しますね。薬味には、ねぎとみょうがが使われています。やさしい出汁に華やかな風味が加わります。
■ 千両そば
今回は食べていませんが、これもかなり気になるそば。なめこ、とろろ、たまごなどがトッピングされています。
万人受けしそうなそばですが、値段は1,700円と高め。千両そばを食べるときはそれだけを目的に八尾へ行くべきかも?
他にもニシンや天ぷらがトッピングされたそばもあります。肉はボリュームがありすぎてちょっと…って人でも食べられるメニューがあります。
なんなら、シンプルにかけそばでもきっと美味しく食べられますよ!
「手打ちそば高野」まとめ
今回は富山市八尾エリアにある、そばの名店を紹介しました。いかがでしたか?
日本全国そば屋は無数にありますね。僕もそば好きなので、そばを食べに、よく長野県や福井県へ足を運んだものです。
しかし、富山県に30年以上住んでいて、こんなに美味しいそばに出会ったのは初めてでした。
地元民ですら感動するそばの味がここにあります。県外から富山を訪れる皆さんにもぜひ「手打ちそば高野」で富山のそばを味わってみてくださいね。
それでは、最後まで記事をご覧いただきありがとうございました!